「症状別」カテゴリーアーカイブ

アルミホイルで治す!痛風、関節痛、腱鞘炎、火傷、風邪、神経痛、頭痛、腰痛、肩凝り、生理痛etc.

以前にアルミホイルによる患部の症状を緩和させる記事を書きました。

「アルミホイルで肩の関節痛が治った!!」

この時の記事は、実際に体験した内容です。あまりにも衝撃的で、アルミホイル療法の途中から取り急ぎ投稿した次第です。今回は補足、後日談ということで改めてをご紹介します。

 

私と同じ膝の痛みで悩まされていた30代男性にアルミホイル療法の凄さを伝えると、後日彼から報告をもらいました。

「1週間前にアルミホイル療法を1度してから、痛みが再発しない」

効果のあった痛みは膝の内側に負担を与える無理な姿勢に加えて、週1程度のジョギングで痛みが生じていたようです。皆さんもご自分でお試しになるか、身近に体調不良でお悩みの人がいればアルミホイル療法をシェアしてみてください。

 

アルミホイル療法で効果が期待できる症状

fitness-332278_1920

実際にアルミ療法を試した感想や、調べてみた範囲では幅広く対応できるようです。全身の痛みや違和感を覚える患部全般に期待ができます。以下はほんの一例です。

  • 風邪
  • 頭痛
  • 炎症
  • 火傷
  • 痛風
  • 生理痛
  • 坐骨神経痛
  • 術後瘢痕
  • 腱鞘炎
  • 関節痛
  • 筋肉痛
  • 四十肩、五十肩

効果があるとはいえ痛みや違和感の原因が「心身のストレス」「間違えた食事」などによる場合は、これらの原因を改善することが大切です。根本的な原因を改善せずにアルミホイル療法を止めれば痛みが再発する可能性は十分にあります。アルミホイル療法を施術すると同時に痛みの原因を調べて改善しましょう。

 なぜ効果がある?
化学的に理解するアルミホイル療法

nerves-346928_1920

よほど化学に精通した人でない限り、誰もが思う疑問だと思います。ここではアルミホイル療法がなぜ効果があるのか、簡単ですが化学的に解説します。

オルゴン理論

オルゴンとは精神分析家のヴィルヘルム・ライヒ(1897~1957年)により発見された、自然界に充満するエネルギー。東洋の気やプラーナと同じく、あらゆる生命の源とされる存在。オルゴン・ボックスと呼ばれる木箱(有機質)の中を金属箔(無機質)で覆ったものを用いることで、その中にオルゴンを集めることができるとのこと。日本の茶箱のようなものです。無機質と有機質の層が多いほど効果が大きいとされています。サイズの大きいオルゴン・ボックスに人が入ることで生命エネルギーを身体に吸収することが可能とされ、実際に製造・販売されていました。

しかし、1954年にFDA(アメリカ食品医薬品局)に不法製造販売に当たると裁判を起こされます。結果、オルゴン・ボックスの他にも、オルゴンに無関係のライヒの著書までもが出版差止め命令が出され批判・論争に至っています。FDAは健康を左右する食品、医薬品の安全性を保証する機関です。薬品業界との癒着がないこともないでしょう。言ってみればオルゴン・ボックスが定着することで薬が売れなくなるから都合がよろしくないのでしょう。訴えたことでオルゴン・ボックスの威力を認めたようなもので、オルゴエネルギーが人体に有効であることが判る一件と言えます。因みに現在は日本でもオルゴン・ボックスを製造・販売している会社も存在します。

アルミホイル療法は、このオルゴンを無機質のアルミホイルを介して、有機質の人体へ放出します。生命の源とされるオルゴンを身体に取り入れることで、前述した効果が期待できる訳です。

『オルゴン』を検索すると関連品が多数販売されています。オルゴンリング、オルゴナイトという高価なものまで。オルゴンリングを用いて「オルゴン療法」という治療を行う整体師の方も実在します。正に知る人ぞ知るアイテム。アルミホイル療法より効果がありそうで気になります。

➪  オルゴン理論の関連アイテム

次のページでは、他の治療と比べた効果の違いはどうなのか?アルミホイル療法の正しいやり方、あると便利なものをご紹介します。

❶  ② >

next  page  
・比較!他の治療とアルミホイル療法の効果
・アルミホイル療法の正しいやり方

アルミニウム療法に興味がある人は、こちらの記事も気になるはず

アルミニウム療法 - 意外なものでオルゴンボックス効果を得る!

アルミニウム療法。断熱シートでも肩、膝の痛みが消えた!

アルミ療法:これは便利!身体に直接貼る『アルミテープ』効果あります。

アルミホイル療法、驚きの威力!ぎっくり腰にも効果がありました。腰痛持ち必見!

痛みが消えた!「肩の関節痛」 – ピップエレキバン

「肩の関節痛」を治す!第2弾 – 意外にもアレも効果大!痛みが消えた!

アルミホイルで肩の関節痛が治った!!

アルミホイルで肩の関節痛が治った!!

身体に何らかの痛み・違和感をお持ちの方は、

「アルミホイルのご用意を!」

してからご覧ください。

「アルミホイルで患部を覆うと症状が改善する」といった記事を何件か確認しました。1939年に精神分析家のヴィルヘルム・ライヒが発見したオルゴン自然界に遍在・充満するエネルギー)の作用が働き、様々な症状の改善が期待できます。

 

アルミホイル療法

aluminum-foil-647228_1920

アルミホイル療法(勝手に命名)を用いることで、どのような症状が改善されるのか?提唱者の鍼灸師:福辻鋭記氏(施術歴30年以上、治療実績10万人以上)によれば、

鍼が病気や症状の改善に効果的な理由のひとつは、鍼の素材である金属が持つイオン化傾向(電子を放出してプラスのイオンになろうとする性質)だという。それが人体に流れる生体電気の乱れを改善する。そこで、アルミホイルを指先に巻くことで同様の効果を得ようというのが「アルミホイル指輪」だ。しかも、指先は“気”が流れる経路の始点でも終点でもあるので、指先に与えた刺激は全身に伝わるという。

アルミリング

手の指先に巻くことで得られる効能

  • 頭痛/左手の薬指の付け根(三焦経の刺激)
  • 肩こり/左手の人差し指の第二関節上(商陽の刺激)
  • 腰痛/女性は右足、男性は左足の人差し指の付け根(内庭)
  • 便秘/左手人差し指の付け根(商陽、大腸経)
  • 生理痛/右足の小指の爪の付け根(至陰の刺激)
  • 冷え症/左手小指の爪の付け根(少沢、少衝)

週刊ポスト2014年4月4・11日号(BIGLOBEニュース)より

dsc_0104-2
アルミリング:肩こりに有効な「左手人差し指第2関節の上」

 指以外にも、以下のように痛みが生じる患部をアルミホイルで覆うことで様々な症状に働きかけるとの事。

  • 睡眠中(もしくは1日中)に患部をアルミホイルで覆う。
  • 10日間継続して2週間お休み。繰り返し

これを繰り返し行うことで痛みが緩和して完治も期待できます。少し日数がかかりそうですが、寝ている間に患部をアルミホイルで覆うだけ。もちろん一日中覆うことが可能なら、効果も期待できます。

『オルゴン』を検索すると関連品が多数販売されています。オルゴンリング、オルゴナイトという高価なものまで。➪オルゴン理論の関連アイテム

オルゴンリングを用いて「オルゴン療法」という治療を行う整体師の方も実在します。正に知る人ぞ知るアイテム。アルミホイル療法より効果がありそうで気になります。

 

改善が期待できる症状

symptoms-1351005_1280

  • 肩、腕、背中、腰、足、関節、筋肉などの痛み
  • 炎症
  • 火傷
  • 痛風
  • 坐骨神経痛
  • 術後瘢痕
  • 風邪
  • 四十肩、五十肩

「えっ!こんなに?風邪も治るの?」
無機物であるアルミホイルがオルゴンを放出するのに対して、有機物の身体はオルゴンを吸収する作用があるとのこと。

この他にも期待できそうな症状はありそうですね。というか、医者に行く前に試す価値は大いにあります。だって、必要なものはアルミホイルだけ。試さない理由がないですよ。

次のページでは、気になる患部を実際にアルミホイル療法を試した結果をご紹介します。

❶  ②>

next page  ☛
・実践!アルミホイルで患部を覆う
・アルミホイル治療で効果のあった症状

 

アルミニウム療法に興味がある人は、こちらの記事も気になるはず

アルミニウム療法 - 意外なものでオルゴンボックス効果を得る!

アルミニウム療法。断熱シートでも肩、膝の痛みが消えた!

アルミ療法:これは便利!身体に直接貼る『アルミテープ』効果あります。

アルミホイル療法、驚きの威力!ぎっくり腰にも効果がありました。腰痛持ち必見!

痛みが消えた!「肩の関節痛」 – ピップエレキバン

「肩の関節痛」を治す!第2弾 – 意外にもアレも効果大!痛みが消えた!

アルミホイルで治す!痛風、関節痛、腱鞘炎、火傷、風邪、神経痛、頭痛、腰痛、肩凝り、生理痛etc.

アルミホイルで肩の関節痛が治った!!

 

人の体は低体温になることでリンパ、血液の流れが悪くなります。寒さや気圧の変化で体に痛みや違和感がある人は、体温を上げることを意識して下さい。体温が1度下がると免疫力が約30%低下します。適度な運動と身体を温める食事で身体の中から体温を上げましょう!

参考記事:
白湯を飲むだけで、元気・健康体に変身!デトックス、リラックス、ダイエットetc.生姜は体を、温める・冷やす?どっち?

・自然塩(天然塩)の凄い威力!「冷え症」を治す!食事で改善・対策

「冷え症」を治す!食事で改善・対策

夏はエアコンによる冷え、冬は朝晩の冷え込み。年間を通して「冷え性」に悩まされている人は多く、特に女性は一度冷えるとなかなか温まらない人も。これは本人にとってかなり深刻な問題です。実は日々の食事で冷え症を改善することは可能です。しかし、多くの人が温まると思っている食品が、実は体を冷やしてしまうこともあります。今回は冷え性の原因、メカニズムを理解し、冷え性を食事で改善する方法をご紹介します。





冷え性の原因

coat-15845_1920

冷え性による主な症状として

  • 神経痛
  • 頭痛
  • 肩こり
  • 腰痛
  • 関節痛
  • 生理痛
  • 便秘
  • 胃痛
  • 手足の極端な冷え

などなど。その原因として、

  • 食生活の乱れ
  • 過度のストレス
  • 遺伝的要素の関連、
  • 冷房

 

冷え性の仕組み、メカニズム

abstract-1588720_1920

職場や施設などでは自宅のように自由に温度調整ができません。暑がりの人と同じ部屋にいる時も、なかなか自分の思うようにはいきません。このように体を冷やしてしまう環境にいる時、体の中で起こっているが自律神経の失調※ストレスなどにより神経機能のバランスが崩れた状態)。身体は外気の暑さや寒さに対応するために、次のように体温を一定に保つ機能が備わっています。

  • 暑い → 発汗して体温を下げます。
  • 寒い → 血管を収縮させて熱が逃げないようにし、筋肉が震えることで発熱して体温を上げます。

しかし、以下のような場合は自律神経のバランスが崩れ、体温調整がうまくできなくなります。

  • エアコンなどで長時間にわたり体を冷やす
  • 過剰なストレス
  • 食や睡眠の生活習慣の乱れ

その結果、手、足、腰などが温まらず冷えている状態「冷え性」になります。また、冷え性の女性には周期的なホルモン変動が多いとされ、更年期障害に至るケースもあります。




 

 

冷え性を食事で改善する

温かいものを飲食する

体温は1℃下がるとエネルギー代謝は12%、免疫力は30%低下し、1℃上がると免疫力が5~6倍上がります。基本は温かい食事をすることが大切です。冷えた食事をすることで内臓が冷え、消化不良、下痢などで無駄にエネルギーを消費します。このような負担を体に掛けることで夏バテなどにもつながります。冷え性対策以前に健康な状態を維持するという意味でも、できるだけ冷たいものを避けて温かいものを飲食する習慣を身に付けましょう。

体温を上げる食品

東洋医学の教えに陰陽五行思想があり、食材は以下のように分類されます。

 陰  ( 寒性 > 涼性 )   体を冷やす食材  (↓体温を下げる)
 陽  ( 熱性 > 温性 )  = 体を温める食材  (↑体温を上げる)

どちらの作用もない食材として中庸(平性)があります。
飲食することで体を温めることも冷やす事もできる、つまり体温調整が可能ということです。


食材」で体温を上げる

 野菜 / 菜の花、からし菜、かぼちゃ、ネギ、にら、ピーマン、らっきょう、生姜(調理法による)、にんにく、さつまいもetc.

参考記事:
生姜は体を、温める・冷やす?どっち?
世界に誇る、日本のスイーツ「干し芋」!炊飯ジャーがあれば簡単に作れます。

 果物 / ライチ、桃、サクランボ、杏、栗、なつめ

 穀物 / 玄米、蕎麦

 木の実 / 胡桃

 魚介 / 海老、蟹、牡蠣、マグロ、アジ、かつお、いわし、鮭、あゆ、うなぎ、あさり、ホタテ

 海藻 / 昆布、ワカメ、ひじき、もずく

 肉 / 牛、豚、鶏、羊

 香辛料・調味料 / 味噌、醤油、自然塩

 飲み物  / 玄米コーヒー

 その他 / 梅干し、漬け物、塩辛、塩気の強い加工品


「発酵食品」で体温を上げる

低体温の原因として体内の酵素不足があります。その酵素の中の一つ代謝酵素は老廃物の排出、細胞を修復して病気を治す作用があります。代謝酵素が多いと血流、筋肉の活動が活発になり体温を上げやすい体質に改善できます。酵素は食品からとることが可能で、発酵食品には多く含まれているので意識して食べるようにして下さい。

※おススメの発酵食品

  • 納豆
  • キムチ
  • 漬け物しょゆ
  • 味噌
  • 甘酒
  • 酒粕
  • ヨーグルト
  • かつお節
  • ナンプラー
  • アンチョビetc.

特に『天然の点滴』と言われる甘酒は、整腸作用美肌効果なども期待できます。ただ、市販されている多くの甘酒は体を冷ます砂糖が添加されています。無添加(米、米麹のみ)の板粕をおすすめします。味噌汁やスープの調味料として使えるので、簡単にしかも美味しくいただけます。

「自然塩(天然塩)」で体温を上げる

一般的に使われている市販の安い食塩「精製塩」と自然の塩は、体に有益なミネラル成分の含有量が全く異ります。本来、自然塩は主成分の塩化ナトリウム(含有率80~90%台)の他に体に有効なミネラルが10~20%含まれています

※自然塩に含まれるミネラル類

  • 塩化マグネシウム(にがり成分)
  • 硫酸マグネシウム
  • 塩化カリウム
  • 硫酸カルシウム
  • マンガン
  • 亜鉛
  • クロム
  • 銅etc.

これらのミネラルを摂取することで自律神経が安定し体を温める作用があります。しかし、精製塩は人工的に塩化ナトリウム99%に精製されています。ミネラル分が殆どない精製塩が高血圧の原因にもなっていますが、ミネラルを含む自然塩は血圧を正常に保つ作用があります。そもそも「減塩」と騒ぎ始めたのは精製塩による高血圧症が懸念されたもので、自然塩は関係がありません。 ⇒  高血圧に関してはこちら

精製塩を使用した料理を食べたり、減塩の食事をすることは、気怠い、やる気がない、便秘、下痢、肌荒れ、そして冷え性などの体調不良を招く原因となります。精製塩のような体にとって不要な食を先ずは絶つことが大切。そして本来必要な栄養を摂るために精製塩から自然塩に切り換え、外食は控えめにすることで冷え性の他にも様々な体調不良の改善が期待できます。

※ 自然塩の詳細はこちら → 「自然塩(天然塩)の凄い力!」はこちら

❶  ②≫
next  page   ☛
外出先で体温を上げる
冷え性 その他対策



高血圧を治す!食事で改善・対策

健康診断で初めて血圧が高いとわかった方、中年以降の方であれば他の診察・検査でたまたま高血圧と診断された方も多いと思います。改善するためには生活習慣を変える必要がありますが、今回は ” 高血圧を食事で治す ” をご紹介します。

高血圧の原因と仕組み

blood-1813410_1920

原因

運動・睡眠不足、肥満、喫煙、精神的ストレスなどがあります。高血圧は脳卒中、腎不全、虚血性心疾患などの原因となる生活習慣病のひとつで40代以降から増加する傾向があります。若い人でも主にホルモンバランスの崩れが原因で若年性高血圧になる人もいます。

仕組み・メカニズム

では 高血圧になる仕組み・メカニズムはどうなっているのか。血圧が上がる仕組みは主に以下のものがあります。

血管が狭くなる
解りやすい例でホースで水撒きする様子があります。放水の勢いを上げるためにホースの先を指でつまみますよね。出口が狭くなる分だけ勢いが増して、ホースの中は圧力が上がり負担がかかる訳です。血液の流れでいうと
・血液中の中性脂肪やコレステロールが増える
・それらが血管に溜まって詰まり血管が狭くなる⇒ホースを指でつまんだ状態
・狭くなると血液の流れが悪くなり血管を押す力が高く血圧が上がります

血液が増える
・腎臓の
疾患により尿が出せないなど、水分の排泄ができないと体中の血液の量は増え血圧が上がります。
・水分を取り過ぎると血液中の水分は増えます。つまり血液量が増えた分、体中に送り出す心臓の負担が増え血圧は上昇します。夏場は脱水症状、熱中症などの対策で水分を摂る方もいますが、摂り過ぎは心臓の負担が増えることを覚えておいてください。

血液が濃くなる
・血液中の糖分や脂質が増えることで血液ドロドロ状態になり、血液がスムーズに流れず血圧が上がります。血液ドロドロが続くと動脈硬化⇒血栓ができやすくなり脳梗塞、心筋梗塞のリスクが高まります。
・起床後、脱水症状などの時は体中の水分が不足しています。血液中の水分も減り血液ドロドロ状態になります。

体の水分量が血液・血管の状態に大きく関わっている事がお解り頂けたと思います。水分補給は生活スタイルによって異なるので一概にこれだけ摂ればよいというものではありません。就寝中はコップ一杯ほどの汗をかくといわれているので、起床後の水分補給は習慣にしたほうがよさそうです。

これらの原因、仕組みを経て以下の合併症を引き起す可能性が高まります。
・血管 ⇒ 閉館性動脈硬化症、動脈瘤、眼障害
・  脳   ⇒ 脳卒中(脳出血、脳梗塞)
・心臓 ⇒ 虚血性疾患、心肥大、心不全
・肝臓 ⇒ 肝不全
その他に高尿酸血症、高血圧緊急症、食後低血圧など。
全身に張り巡る血管だけに、多くのリスクを抱えることになります。

 

高血圧を食事で改善する!

onion-657497_1920

健全な血圧を維持するためにも、健康な血液、血管を作ることが大切。
そのためにも、日々の食事から体が元気になる栄養を摂取することが大切になります。

  • おすすめの食材

    【 野菜 】
    玉ねぎ、にんにく、パセリ、春菊、小松菜、ほうれん草、瓜系(きゅうり、なす、スイカ、メロン)、納豆、ニラ、さつま芋

    【 果物 】りんご、バナナ、パイナップル、キウイ、温州みかん、バレンシアオレンジ
    (柑橘類は一部、高血圧の処方薬と相性が良くないものがあるのでご注意)

    【 飲料 】
    緑茶、麦茶、そば茶、どくだみ茶、紅茶、コーヒー

    【 油 】
    オリーブオイル、エゴマ油、亜麻仁油

    【 その他 】
    玄米(確り発芽させましょう)、黒酢、椎茸、海藻、青魚、魚介類

高血圧には”さつまいも”  ☛  「世界に誇る、日本のスイーツ「干し芋」!炊飯ジャーがあれば簡単に作れます。」

 

避けたい食材

【 精製塩 】 長期保存可能な加工食品など
【 マーガリン、ショートニング、ファットスプレッド 】 パン、菓子など
【 サラダ油 】 サラダ油で加熱調理された食品
【 酸化した油 】 作り置きした揚げ物、開封して長時間経過したスナック菓子

 

高血圧が気になる人は、こちらの記事も気になるはず

自然塩(天然塩)の凄い威力!

避けたい食品① 乳製品、小麦・グルテン

避けたい食品② 油脂

 

おすすめ料理

基本は前述した食材を参考にして、できるだけ外食を控えること。
ここでは簡単にできる”お手軽レシピ”をご紹介します。

【 酢玉ねぎ、酢ニンニク 】

玉ねぎにある成分のケルセチンが腸内環境の改善・動脈硬化の予防、硫化アリルが血液をサラサラにし糖や脂肪を減らす作用があります。
ニンニクにある成分アリシンなどは血管拡張の作用があり、スコルジニンは毛細血管の拡張作用があり動脈硬化の予防が期待されます。
また、酢は血液サラサラの他に疲労回復、脂質の分解作用があり、動脈硬化、高血圧の予防におすすめです。

~レシピ~

・酢玉ねぎ

[ 材  料 ]
玉ねぎ、酢(おすすめは黒酢、りんご酢)

[ つくり方 ]
玉ねぎを食べやすい大きさにスライスして密封容器に適量を入ます。
酢を玉ねぎが全て浸るように注ぎます。
冷蔵庫で3日~7日保管すれば食べられます。
美味しく食べきるポイントとして、
3日目から食べ始め1週間以内に食べ終えるのが理想です。

ニンニク

[ 材  料 ]
ニンニク、酢(おすすめは黒酢、りんご酢)

[ つくり方 ]
ニンニクを一片ずつ皮をむいて密封容器に適量を入ます。
酢をニンニクが全て浸るように注ぎます。
冷暗所で1ヶ月保管すれば食べられます。
漬け始めてから暫くするとニンニクが青く変色しますが、食べごろになると黄金色に変化します。

次のページでは、減塩と高血圧の関係、処方薬の副作用・高血圧の基準値など医療の真実についてご紹介します。高血圧と診断されたけど健康に問題はない、と思っている人は必見です。

❶  ② >

next  page  
高血圧の真実『食塩、医療の世界』
そもそも血液・血管とは

スマホ老眼の対策・改善。78歳で老眼が治った!その後3年再発なし!33年来の老眼を10日で改善。

老眼と言えば近年に流行っているのが「スマホ老眼」。夕方や週末になると目がかすみものが見えにくくなるといった症状が20代の若年層でも増えています。一般的に老眼(正式名称:老視)とは、
「加齢により40~60代始めで症状が出ることが多い。水晶体の調整が失われることで調整力が弱まり、近くのものを見るのが遅くなったり、できなくなる」
近くのものが見えにくくなり、字の読み書きや手元の作業など老眼鏡なしでは困難になります。

ちなみに老眼鏡に頼る生活は、何かと不便を感じるようです。

  • 持ち歩く手間が...
  • 失くしたの ◯ 回目...
  • 人前でかけるのは気恥ずかしい...
  • 使う度に、かけたり外したり...

些細な悩みですが、できれば解放されたいですよね。

そんな厄介な老眼ですが、

45歳から33年来の老眼(老視)を78歳で治した人がいます。

しかも自力で!

スマホ老眼にも有効なので、若年層の人たちも必見です。





 

老眼(老視)を治した本人から聞いた、老眼(老視)の治し方!

 

自力で治した人と言うのは私の父。先日、実家に帰った時に私が記事にした「アルミホイルで肩の関節痛が治った!!」の効果について父と話をしている時です。あきらめていた疾患が思わぬ方法で改善することがあるんだなあと言った会話の中で「俺は老眼をこうやって治したぞ。ブログに書いてみろ。」と、目を動かし始めました。そのやり方は、

目を8(∞)の字に動かす。
これを1分ほど1日に約10回。

以上です。

えっ、それだけ?!そうなんです、簡単な目の運動をするだけなんです。父は眼球で∞を描くようにやりましたが、8の字でも問題ありません。要は目の視点をあっちこっちに動かせば良いだけのこと。本人曰く、

  • 3日目には効果があった。
  • それから日々少しずつ近くのものが見えやすくなっていった。
  • 10日目ぐらいで老眼鏡をかけずに新聞の字が見えるようになった。
  • その後は、思い出したらたま~に目の運動をする程度。
  • 3年間、再発なし。

眼科医に通ったり、お金や手間暇をかけることもありません。通勤中の電車の中や車の信号待ち、トイレや風呂など、

思い立ったら直ぐにできます。

これはやるしかないですよ。でも、くれぐれも人前でやらないように^^

 

スマホ老眼。液晶画面による目の疲れを事前に対策する。

主な原因が、

  • 可視光線
  • ブルーライト
  • 紫外線
  • 静電気

これらを浴びることで目、顔にストレスを感じます。

以前の私は2~3時間もパソコン作業をすると目の疲れを感じていました。それが原因で肩凝り頭痛まで生じることも。それが、ブルーライトをカットするPC眼鏡で有名な『JINS』を使用してからは3時間以上パソコン作業をしても全く目の疲れを感じません。パソコンに限らずスマホTVを見る時も活用して、『JINS』歴6年になります。半額ほどの他社商品を試しました事もありましたが効果も半減でした。どうせ使うなら、確かな効果が感じられる『JINS』を迷わずおススメします。

 

因みに私はパソコンで作業をすると時に、SUPER  DESK 8 をセットしたデスクトップでJINS眼鏡 をかけて作業しています。これは最強ですよ^^ おかげでパソコン作業はストレスフリーになり作業効率もアップ。長時間でも快適に作業をしています。パソコン、テレビなど大きな液晶画面には『光興業  SUPER  DESK 8』

 

デスクトップのパソコンで『光興業  SUPER  DESK 8』を使っていますが効果抜群です。全ての液晶画面に標準装備してほしいと思うほどの効果。使用してから気が付いたことですが、目だけでなく肩こりや顔の疲労感がなくなりました。IT関連、デスクワークなど毎日のようにパソコンの作業を長時間する人、映画や動画サイトをTVモニターで視聴する人にはおすすめのアイテムです。

❶  ② >

next  page  ☛




・なぜ、8(∞)の字ストレッチが老眼(老視)に効くのか?
・これもおすすめ!目のお悩みを改善する方法